:栓抜き攻撃 :2015/10/30(金) 13:53:55.74 ID:8sxw7lRz0

ストレスに悩まされている人は必見! うつ病のリスクを上げる食品・下げる食品

■うつ病のリスクを上げる食品とは
うつ病のリスクを上げる食品はズバリGI値が高い食品群です。GI値とは、糖分を摂取したときの血糖値の上昇率を表した指標のこと。
ご飯、パン、麺類などもGI値は高い数値となっています。つまり、現代の日本人の主食となりやすい食物はほぼ当てはまっています。

■うつ病のリスクを下げる食品とは
できるだけ白いものを食べないことが挙げられます。ご飯も白米ではなく玄米。砂糖も上白糖ではなくきび砂糖。
小麦粉も全粒粉といって、糖吸収が緩やかなものを選ぶようにしましょう。次に、ビタミンB群を始め、
ビタミン、ミネラルを豊富に含んだ食物。なんといっても野菜ですね。

■セロトニンをきちんと分泌させよう
大豆や卵などもうつ病のリスクを下げる食品です。このセロトニンは、日光を浴びることによっても分泌されます。
さらに中でも良いとされるのが朝日。したがって、きちんと朝早起きして太陽の光を浴びる習慣をつけることが大事です。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151030-03022114-mynavis


:栓抜き攻撃 :2015/10/30(金) 13:53:55.74 ID:8sxw7lRz0

:ドラゴンスクリュー :2015/10/30(金) 13:54:30.60 ID:SVq4zdnA0

パン、おいしいねん!


:ニールキック :2015/10/30(金) 13:55:14.03 ID:xH3hg68D0

世界中がうつ病じゃん、あ長野県民は虫か


:マシンガンチョップ :2015/10/30(金) 13:55:38.47 ID:5n6hPTNJ0

全員食ってるならどうでもいい因子じゃね?


:ジャストフェイスロック :2015/10/30(金) 14:06:31.29 ID:gX3Fl4bQ0

どれくらい採ればどれくらいあがるか具体的な話は一切なし


:キチンシンク :2015/10/30(金) 14:06:38.56 ID:DbFqIVbx0

全然炭水化物を食わないとまた別の病気になるんだが?
要はバランスだろデブ>>1


12 :クロイツラス :2015/10/30(金) 14:07:17.92 ID:hNGt+04U0

ジョギングはマジでいい


14 :シャイニングウィザード :2015/10/30(金) 14:08:49.01 ID:4PQgjNdF0

糖質制限ダイエッター歓喜


15 :河津落とし :2015/10/30(金) 14:16:59.78 ID:p+LQO7E/0

じゃあナンならいいのさ


16 :パロスペシャル :2015/10/30(金) 14:18:21.36 ID:an329Zmi0

>>15

ナンもあかんで


17 :リバースネックブリーカー :2015/10/30(金) 14:20:44.27 ID:5jy0jSRcO

じゃあパティシエは全員鬱なのか?





18 :レッドインク :2015/10/30(金) 14:25:07.47 ID:JzaCaNbI0

はいはい犯人はパンを食べていた・


19 :スターダストプレス :2015/10/30(金) 14:31:11.05 ID:1hnE3ZVz0

>>4

団子に見えた


21 :バズソーキック :2015/10/30(金) 14:34:19.82 ID:qYKpAgKZ0

> ご飯、パン、麺類などもGI値は高い数値となっています。
> つまり、現代の日本人の主食となりやすい食物はほぼ当てはまっています。

世界、完全に\(^o^)/オワタ


23 :スターダストプレス :2015/10/30(金) 14:42:10.00 ID:cM29cBl80

グルテンフリーの食事にしてから気持ち的に体が軽くなった
もちろん体重も減ったわ
オヌヌメ


24 :張り手 :2015/10/30(金) 14:45:55.99 ID:eDRwlxB10

小麦って世界中で食されてるけどグルテンが実はやばいらしいな
昔地球は平らだったとか信じられてたし人類は案外大規模に間違えるんだよね


25 :雪崩式ブレーンバスター :2015/10/30(金) 14:48:01.43 ID:T5UfUKor0

>>24

地球平面説を信じてた説はデマ


27 :アンクルホールド :2015/10/30(金) 14:55:02.06 ID:BNpEEZNV0

粟か稗を食べろということか


28 :ファルコンアロー :2015/10/30(金) 15:01:46.52 ID:nihbGZntO

気にするなら、同時に繊維質もとるといい。

せめて粉末茶を飲みながら食べるとか。キノコやこんにゃく、海藻。とろろ昆布が最強だな。麺類にもあうし、風味が増すよ。


34 :レッドインク :2015/10/30(金) 15:08:49.93 ID:IOuctlAE0

炭水化物と糖質って
人類を滅ぼす兵器かなにかか


35 :逆落とし :2015/10/30(金) 15:10:43.27 ID:qosnFJhg0

うつにはニンニクと肉または魚だろう
餃子、焼肉、ガーリックステーキ、鰹のたたきにニンニク食べれば精もつくし元気になる


36 :ジャンピングエルボーアタック :2015/10/30(金) 15:13:15.23 ID:q71Vs6Aa0

血糖値を急にあげると鬱になるのか


37 :フランケンシュタイナー :2015/10/30(金) 15:40:03.02 ID:XtKXwVMa0

太陽に当たらないと無性に腹が減るらしいな


38 :シャイニングウィザード :2015/10/30(金) 15:43:43.19 ID:4PQgjNdF0

>>34

人間の体が対応してない
他の栄養素は消化出来るのに炭水化物だけは
持て余して中性脂肪として溜め込んでしまう。
極論すれば炭水化物は人間が食べていいものじゃない


39 :バーニングハンマー :2015/10/30(金) 15:43:48.34 ID:A86ghik60

日に当たると心が浄化される感覚がしてイヤになる


41 :魔神風車固め :2015/10/30(金) 15:51:24.24 ID:D4v1Fw7U0

>したがって、きちんと朝早起きして太陽の光を浴びる習慣をつけることが大事です。

早起きしてるから、まだ日が昇っていない
地下鉄痛勤だから日に当たらない
帰る頃には日は沈んでいる

きちんとやってるのに……


42 :ダブルニードロップ :2015/10/30(金) 15:52:29.35 ID:HZEgbIzU0

デブはみんな鬱ってことか


43 :ジャンピングエルボーアタック :2015/10/30(金) 15:59:22.22 ID:VaLzsx2g0

>>35

精はつくんじゃない
つくるんだ!!


46 :ジャンピングカラテキック :2015/10/30(金) 16:16:11.82 ID:0cvY5Gjz0

>>38

そんな悪いもので人類はここまで増えたのかぁ


47 :ダイビングエルボードロップ :2015/10/30(金) 16:17:28.51 ID:FRSEf3mi0

>>38

昔の食うものなかった人達にそれ言ってみろやカス
薄っぺらいんだよ


48 :バックドロップホールド :2015/10/30(金) 16:17:48.91 ID:UlA4COtB0

炭水化物摂りすぎの奴は
顔がぼんやりしてるし
平面顔が多い


52 :TEKKAMAKI :2015/10/30(金) 16:33:54.21 ID:cH0Z+pPA0

プロテインだろプロテイン


57 :レッドインク :2015/10/30(金) 18:05:49.21 ID:IOuctlAE0

>>38

昔の食べるもののなかった時代にはいいかもしれんがな
今の社会じゃ毒だよなあ


58 :スパイダージャーマン :2015/10/30(金) 18:18:26.33 ID:dmycllj40

>>48

それは完全にただの偏見ですわ


62 :かかと落とし :2015/10/30(金) 18:28:27.95 ID:UO+4sEB10

どれも大好き!


65 :ショルダーアームブリーカー :2015/10/30(金) 18:33:23.58 ID:8Qbu+ckI0

バランスよく食べろや
バランスよく食事、運動、睡眠
出来る範囲でいいから


66 :ファイナルカット :2015/10/30(金) 18:47:04.68 ID:gBTBE3e70

炭水化物抜いたら便秘になって鬱になる


67 :超竜ボム :2015/10/30(金) 18:48:13.78 ID:G9GYaeee0

よっしゃ!タコ焼きはセーフやな


68 :ビッグブーツ :2015/10/30(金) 18:49:40.58 ID:Zw9E5tWb0

鬱って現代における呪いだよな
鬱って言葉が出始めてからネットで拡散され鬱病が増えた
セロトニン出なくなる脳疾患のほんとの鬱病じゃなく鬱かも病


72 :スパイダージャーマン :2015/10/30(金) 21:21:52.27 ID:zACVSUKL0

えー、うどんとかセロトニンあるんちゃうんけ話が違うやろクソが


77 :レッドインク :2015/10/30(金) 23:24:19.00 ID:djTrZwqg0

ウソだろラーメン食いまくったらハッピーだろ


79 :スターダストプレス :2015/10/30(金) 23:43:01.41 ID:sSXYMM4+0

>>17

パティシエは糖尿

玄米食って豆乳のんでも鬱になるときはなるんだよな


82 :ランサルセ :2015/10/30(金) 23:51:56.24 ID:Mx6d8NQ+0

動物の癖に動かなくなった事が原因やないん?
動かない分、食う量減らせば…
あるいは昔と同じぐらい運動量を確保するか…


83 :ランサルセ :2015/10/30(金) 23:51:56.24 ID:Mx6d8NQ+0

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446180835/