2015年10月

    954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/10/01(木) 15:22:39.84 ID:RVm8l3Zt

    他人の視線が気になってしまうんですが対処法ありませんか・


    【【ジョギング】他人の視線が気になってしまうんですが対処法ありませんか?】の続きを読む

    :名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/10/25(日) 11:54:48.11 ID:???

    どこのメーカーが美味い不味いとかお勧めトッピングとか
    話題はありそうなのにスレ立たないよな


    【自炊してる奴は食パンって食べないの?】の続きを読む

    :すゞめ ★ :2015/10/26(月) 12:21:07.15 ID:???

    http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/25/sad-music_n_8387138.html
    投稿日: 2015年10月26日 11時59分 JST

    私は、イギリスの歌手アデルの新曲「Hello」を、少なくとも20回は聴いている。そして今のところ止めようという気もない。

    曲を聴き終えて、もっと明るい曲に変える準備ができたと思っても、何かが私を(悲しい曲に)引き戻すのだ。失恋したわけでも、ついてない一日でもない、というのは関係ない。そして歌詞に浸りながら、
    もう一度聴かずにはいられなくなってしまうのだ。もう一回、そしてさらに、もう一回……。
    あなたにもこういった経験はないだろうか? 多くの人は身に覚えがあるはずだ。少なくとも科学的な見地からすると、私たちはマゾヒストというわけではないのだ。音楽は、私たちの感情に強い影響を与える。
    下にあるのは、なぜ悲しい曲ほどくり返して聴いてしまうのかについて、研究に基づく理由だ。

    ■悲しい曲は、気持ちを落ち着かせる
    気持ちが落ち込んでいるときに、いつも悲しいバラードを聴いてしまうのには理由があるのだ。2014年にジャーナル誌「PLOS One」に掲載された論文で、悲しい曲を聴くことは実際に気持ちが落ち着くなど、
    ポジティブな感情を生み出すという報告がされた。論文によると、悲しい曲を聴いた人は、悲しい出来事が自分の身に起こっていないのはわかりながら、アーティストの悲しみに共感できるので、より感情移入できたそうだ。
    このことから、なぜ悲しい出来事の後に、悲しい音楽に引き寄せられるか説明できるのかもしれない。

    ■音楽を聴いて泣くことは、癒しになる
    時に音楽を聴いて、涙が出てくることもあるだろう。この気持ちの高ぶりは人間行動のメカニズムに由来するもので、また強い浄化作用を持つものなのだ。最近の研究では、泣くことで気持ちを高めることが報告されている。
    研究グループによると、実験の被験者が泣いた90分後には、泣く前よりも気持ちが楽になったという。

    ■私たちの脳が、愛着を生み出す
    私たちは気に入ったものと関係を深める。それはおそらく音楽も例外ではない。このことを脳科学に当てはめると、「愛着」と「くり返し」と強い繋がりがあることとわかるだろう。

    「くり返し音楽を聴くことで、次に何が来るかをイメージしたり、歌ったりするようになるのです」と、最近出版された「On Repeat: How Music Plays the Mind」の著者エリザベス・マーギュリスが語った。
    「音楽によって、自分の考えを共有したという気持ちが生まれます。音楽で最も印象に残る体験を話すとき、私たちは音楽と自分の間の境界がなくなったかのように話すものです」
    別の言い方をすると、私たちの脳が“関連付け”を行うので、再生ボタンを押し、もう一度聴いてしまうのだ。私たちの脳がそうせざるを得ないのだ。

    そう、だから私は、堂々と21回目の「Hello」を再生するのだ。


    【何故私たちは、悲しい曲をくり返し聴いてしまうのか?】の続きを読む

    :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/26(月) 15:07:28.35 ID:/r4sETr40

    さっき数ヵ月ぶりにやったら茶色いの取れてくっさい臭いが消えたわ


    【独り暮らしでトイレ掃除ってどれだけの間隔でやるの?】の続きを読む

    :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/10/26(月) 17:30:07.12 ID:PLTbfLcG0

    カフェイン、またはアルコール取りすぎwwwwwwwwwwwww


    【一日5回以上トイレ行く奴wwwwwwww】の続きを読む

    :名無しさん@おーぷん :2015/10/17(土) 18:16:02 ID:J5X

    悲しいンゴ



    【【画像あり】ワイ、キャッチボールする相手がいなくて泣く】の続きを読む

    :ヒップアタック :2015/10/27(火) 16:00:55.07 ID:NwiO61tL0

    ネット掲示板・2ちゃんねるに、毎日3時間ヘッドホンを使用していたところ、「頭頂部がハゲてきた」と訴える人が登場。
    “一家には誰もハゲている人間がいないため、確実にヘッドホンが原因”という説を主張していた。

    同掲示板内でこの人物が立てたスレッドでは「関係ないだろ」という声もあがっていたが、ヘッドホンと薄毛を結びつける意見は、
    これまでもネット上に多く寄せられている。過去のTwitterの投稿を見てみると、

    「ヘッドフォンに髪の毛が挟まりまくってこのままだとハゲる」
    「なんで毎回ヘッドホンに髪の毛引っかかるかな痛いんだけど、抜けるんだけど、ハゲるんだけど」

    など、着脱時に髪の毛が抜けることから薄毛を心配する声と、

    「最近ヘッドホン付け過ぎてその圧迫でハゲそう(´・_・`)」
    「ヘッドフォンつむじに当たるとつむじ周辺からハゲる気していやなんだけど」
    「今愛用しているヘッドフォン……ホールド力が強すぎて頭頂部が禿げそう」

    と、とりわけ頭頂部の締め付けがきついことに不安をおぼえる意見の2パターンが多いことがわかる。

    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20151026-00045511-r25


    【「ヘッドホンでハゲる」!? 2ちゃんで報告続出】の続きを読む

    :すゞめ ★ :2015/10/27(火) 13:40:42.38 ID:???

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00010001-mocosuku-hlth
    10月27日(火)12時1分配信

    たいていの人は、眠るときは目を閉じています。ところが数ミリだけ薄目を開けた状態で寝てしまう人も少なくありません。薄目を開けたまま眠ると、目が乾燥したり寝顔が怖かったりと気になることもあるでしょう。
    「朝起きるとドライアイで辛い」という人は、自分では気づかなくとも薄目で寝ている可能性もあります。なぜ薄目を開けたまま眠ってしまうのでしょうか?


    ■薄目を開けたまま寝るとどうなるの?
    ●ドライアイになる
    上述したように、薄目を開けたままの状態で眠ると目の表面が乾燥してしまいます。ドライアイになりやすく、朝目覚めたときに目に痛みを感じることもあるでしょう。

    ●眼球が傷つく
    通常であれば睡眠中はまぶたが瞳を守ってくれるため、外界からの異物の侵入を防ぐことができます。ところが薄目のまま眠っているとまぶたが開いているため、眼に埃などの異物が入ってしまう可能性があります。
    ひどい場合は眼球が傷ついたり炎症を起こしたりすることもあるでしょう。

    ■薄目を開けたまま寝てしまう原因
    ●眼球が大きい
    まぶたのサイズと比べて眼球のほうが大きいため、まぶたが閉じきれずに薄目になっている場合があります。眼球が突出している人も同じ傾向があり、ぱっちりとした大きな眼をもっている人に多いです。

    ●まぶたの筋肉が衰えている
    まぶたの開け閉めは、まぶたを引き上げる筋肉「眼瞼挙筋(がんけんきょきん)」や、眼を閉じるときの筋肉「眼輪筋(がんりんきん)」によって行われています。このまぶたの筋肉が老化とともに衰えたり、
    疲れなどで筋力が弱ってしったりすると薄目の原因につながります。

    ●まぶたの筋肉が緊張している
    また、まぶたの筋肉がこわばっている状態のときも薄目の状態で寝てしまうことがあります。まぶたを含め身体全体の筋肉が緊張していることが原因です。

    ■ドライアイを防ぐにはどうすればいい?
    ●目薬や軟膏を使う
    まぶたの大きさが足りないなどの理由で薄目で眠ってしまう人は、寝る前に目薬を差したり軟膏を使ったりしてドライアイを防ぎましょう。目薬や軟膏は眼科で処方してくれます。目薬や軟膏が瞳の乾燥を防ぎ、角膜を傷つけにくくしてくれます。
    ●アイマスクや医療用テープを使う
    目薬や軟膏に加えて、アイマスクや医療用テープを使って薄目のまま眠るのを予防するといいでしょう。眼を覆い、まぶたをくっつけることで未然に乾燥を防げます。また、加湿器を利用して目が乾燥しにくい空間をつくることも大切です。
    ●まぶたの筋肉を鍛える
    まぶたの筋肉の衰えや緊張が原因で薄目のまま眠っている人は、まぶたの筋肉を強化する必要があります。そのためには上述した「眼瞼挙筋」と「眼輪筋」のふたつを鍛えましょう。

    ・眼瞼挙筋の鍛え方
    両手で眉毛の上のほうを抑えて、眉毛が動かないようにします。その状態で目を見開いて5秒ほどキープしてからもとに戻します。これを毎日5回繰り返します。眉毛は絶対に動かさないよう注意しましょう。

    ・眼輪筋の鍛え方
    眼輪筋を強化するには、眼をぎゅっと強く閉じて、パッと強く開くことを繰り返しましょう。眼輪筋だけでなく表情筋のトレーニングにもなるので、表情豊かな顔をつくることができます。

    朝起きたときのドライアイに悩まされている人や、薄目で寝ていることを指摘された人などは挑戦してみましょう。


    【薄目を開けたまま寝てしまうのはどうして?ドライアイを防ぐには】の続きを読む

    :名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/10/26(月) 18:07:11.09 ID:???

    薬もいただきました


    【軽い逆流性食道炎、軽い胃炎だと言われました・・・】の続きを読む

    :ヒップアタック :2015/10/27(火) 11:15:06.33 ID:NwiO61tL0

    大切に使っている毎月のお給料も、給料日前になると残り少なくなって食費にも困ってしまうことってありますよね。今回は、
    そんな金欠時でも大丈夫!お金をかけずに美味しい超節約メニューについて社会人のみなさんに聞いてみました。

    ■ほとんどお金をかけないけどおいしい超節約メニューを教えてください。

    ●卵かけごはん
    ・卵と御飯でOKだけど超おいしい(女性/25歳/学校・教育関連)
    ・卵かけごはんに食べるラー油で乗り切る(女性/27歳/金融・証券)
    ・卵かけごはんは超ウマイ節約メニューの定番です(男性/33歳/食品・飲料)

    ●納豆ごはん
    ・納豆ごはんがあれば生きていける(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
    ・栄養価を考えると抜群の節約メニュー(女性/34歳/建設・土木)

    ●もやし料理
    ・もやし炒め。安いのに美味しいから大好き(女性/41歳/その他)
    ・もやし料理全般。いつでも冷蔵庫に備蓄している(女性/32歳/金融・証券)

    ●お好み焼き・たこ焼き
    ・粉と冷蔵庫の余りものでお好み焼き。安くできる(男性/31歳/団体・公益法人・官公庁)
    ・たこ焼きやお好み焼き。粉モノは意外と安くできるし腹モチも良いので(男性/30歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

    ●白菜料理
    ・豚肉を白菜の葉に挟んでお鍋で煮込めば最高(男性/33歳/機械・精密機器)
    ・白菜ともやしと豚肉の蒸し物(女性/28歳/電機)

    https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23160



    【最強貧乏メニューはなに? 全くお金をかけないでもうまい、おすすめ節約料理】の続きを読む

    このページのトップヘ