砂漠のマスカレード ★ 2017/02/20(月) 00:34:55.99

From Cosmopolitan

「独身でいるほうがいい」という声はこれまでに幾度となく耳にしてきましたが、このほど、それが科学的に証明されたようです。

カリフォルニア大学サンタバーバラ校のベラ・デパウロ博士のリサーチによれば、
「既婚者よりも独身者のほうが意義ある仕事に価値を見出しやすく、家族や友人、同僚、隣人との結びつきも強い」ということ。 
 
このリサーチ結果をもとに、博士は「結婚をすると、人は視野が狭くなります」との説明を加えました。
既婚者の方のなかには、「失礼ではないか!」と「まったくその通りだ!」と両方の声が上がったことでしょう。
ですが、こちらは、この博士のリサーチによるものなので、その範囲内では多数派であったのです。 
 
また、自立していることも要因のようだそうです。
博士が自立した独身者を対象にした調査では、彼らはネガティブな感情を抱きにくいことが明らかになったとも言っています。 
 
現在はかつてないほど独身者が多い時代です。
2014年にアメリカ合衆国労働省労働統計局が発表した資料では、アメリカにおける16歳以上の独身者の数は、人口の50%をやや上回っているそう。
1976年には独身者の割合は37%だったことを考えれば、結婚離れが加速していると言えるでしょう。 
 
「アメリカ人は今、自分にとって最良の生き方を追求することができます。よい人生の青写真はもはや存在しません――
重要なのは、他の人が何をしているか、何をすべきだと思っているかではなく、
本当の自分自身に合う居場所や人を見つけ、自分にとってのベストな生き方をすることなのです」と、博士は結論付けています。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170219-00010007-mensplus-life
MEN’S+ 2/19(日) 23:10配信



  2017/02/20(月) 00:35:19.38

俺大勝利


323   2017/02/20(月) 02:41:41.66

>>2

優勝だよ!世界一だよ!チャンピオンだ!


  2017/02/20(月) 00:39:49.76

独身者が仕事や友人や親と結びつき強いのは当たり前だろ…
何なんだよこのくだらない調査は


68   2017/02/20(月) 01:14:34.79

>>6
で終わってた・・・


12   2017/02/20(月) 00:43:15.13

既婚者の方が寿命が長い


14   2017/02/20(月) 00:43:58.11

>>12

なんでだろう


70   2017/02/20(月) 01:14:39.40

>>14

結婚したくてもできない貧困層が健康な食事や医療にありつけなくて早死にしてるのを統計が拾ってるだけ
同じ階級で比べれば大差ないはず


19   2017/02/20(月) 00:48:06.02

独身がいいと思ってるけど科学的に証明してくれなくてもいいw


170   2017/02/20(月) 01:54:28.53

>>19

だよな…別に…


23   2017/02/20(月) 00:49:08.16

若いときは良いけどヨボヨボのジシババになったときが怖い
日本だと世間体もあるし


138   2017/02/20(月) 01:44:31.46

>>23

世間体はもう気にしなくてもいいだろ


141   2017/02/20(月) 01:45:30.43

>>138

世間体って何なんだろうな
分からないまま死にそうな気がする


30   2017/02/20(月) 00:52:03.47

>>23

それは結婚してても同じだよ


28   2017/02/20(月) 00:51:13.35

>>23

既婚でも孤独死してる現場を年数回見てる自分としては
独身でいいという結論に至ったわ


85   2017/02/20(月) 01:20:07.57

>>28

自分も仕事柄よく見てる。夫婦どちらかが先に逝った後は遠方にいる子供達も引き取らず、施設や病院をたらい回しにされひっそりと亡くなる方の多いこと。
逆に、やっと相方が死んだと意気揚々と一人暮らしを始め、最後は孤独死。この2パターンが8割くらいか。


25   2017/02/20(月) 00:49:55.97

でも子育てしたかったなあ


329   2017/02/20(月) 02:44:14.39

>>25

仔猫を飼えば良い。


31   2017/02/20(月) 00:52:09.40

ペットを飼う人は、そのことによって金も時間も奪われる
だが、金と自由が奪われてるのに、楽しそうだ
何に価値があるか、何が楽しいか、
自分に聞いてみたらいい


49   2017/02/20(月) 01:04:21.63

>>31

じゃあペットでいいじゃんという話になるな


34   2017/02/20(月) 00:53:21.72

結婚しなくても子供を育てられる仕組みがあれば、全面的に乗る
子供だけ欲しいと思うワガママをお許しください


43   2017/02/20(月) 00:58:43.47

>>34

おれも


63   2017/02/20(月) 01:13:02.50

ネットとAmazonビデオと趣味のサークルがあれば
老後も寂しくないかな??


82   2017/02/20(月) 01:19:45.97

>>63

老人になって体も心も弱った将来、
いま好きな物を楽しめるかどうか


66   2017/02/20(月) 01:13:37.04

>>63

さびしいだろうね


65   2017/02/20(月) 01:13:31.92

女からすれば
夫と離婚して子供の養育費だけもらい続けるのが
いちばんいいんじゃね


86   2017/02/20(月) 01:20:16.57

>>65

なはは
俺一番いい夫やん。俺も気楽な生活遅れてるからWINWINやね


93   2017/02/20(月) 01:22:14.00

独身はわがままが多いよ
忍耐力がない
まあやっぱ人として欠陥がある、協調性がないんだわ

介護現場より


101   2017/02/20(月) 01:25:21.74

>>93

オレだな。
デザイン業だから少し浮いてても何とかなるけどこれが普通のリーマンなら俺の席は無いはず


119   2017/02/20(月) 01:35:51.40

わたしは福祉系の仕事で色んな老人に会うわけだが
家族が全然面倒を見ない親(つまり高齢者)が
沢山いるのでとても驚いた

その私からの意見
1家族がいるから老後が安心はあり得ない。
老後を確実に良くするには家族も高齢者も学習が必要、いわば老後学。

2逆に言えば家族がいなくても老後安全性を金で確保するサービスは今後増えてくる。
保険会社がいずれ「老後家族代行」を始める


157   2017/02/20(月) 01:49:52.54

>>119

それ正しい意見だと思うけど
子供を持つ最高のメリットが老後の面倒をみてもらうことだから
そうなるとますます子が減るね


146   2017/02/20(月) 01:47:02.07

>>119

必死こいて子供の教育に金かけてもそんなもんやからな
大学なんか行かせる金あったら自分のためにとっとけ言いたいわ


145   2017/02/20(月) 01:46:38.30

子供のいる人は
子供を育てる義務によって
無茶なことはさせられない

子供がいない人は
何をさせてもよい、という風潮


155   2017/02/20(月) 01:49:15.52

>>145

でも転勤とか妻帯者にやらせたりするんやで
独身だとスパっとやめられてしまうけど、
妻帯者だと会社やめることは妻がほとんど絶対反対するから


156   2017/02/20(月) 01:49:20.44

結婚する=視野狭い=洗脳
ともいえる。
妻や子を養うのが男の生きがいという洗脳かも。


176   2017/02/20(月) 01:55:26.79

>>156
 >>163
金が腐る程あるなら、多くの男が愛人を囲って女遊びをするだろう。
本能レベルでは、札で尻を引っ叩いて裸に向きたいんじゃないのかな?

恋愛、求愛行動て相手から認めて貰う必要があるけど、力か金で捻じ伏せるなら愛は要らないわけだし。


165   2017/02/20(月) 01:52:05.67

>>156

大半の男が男だけで嫁も子供も食わせていけたら良いんだろうけど、給与が右肩上がりではなく、さいあく非正規ということも十分あり得る現代では難しいんだろうな。
独身が多いのは必然なんだよ。自然なこと。


171   2017/02/20(月) 01:54:57.41

>>165

男だけに仕事させまくって稼がせてた時代が正解だったのかもしれんね


184   2017/02/20(月) 01:59:39.91

>>171

平均的な男性より能力があって働きたい女性だけが働きやすい社会にすればいいのに
女性全体の強制的な社会進出を進めてるから何もかもが右肩下がりだよ
子育ては社会で求められる仕事ではないようだし


180   2017/02/20(月) 01:57:17.86

>>171

男が仕事をするって、もう少し本能的な物だと思うけど。
狩りに行って大きな獲物を捕まえたい的な。


189   2017/02/20(月) 02:01:04.76

>>180

女子供養う必要が無きゃ、男だってそこそこの獲物で満足するよ
実社会の例で言うと、無理して会社にしがみついたり出世する必要も無くなる


198   2017/02/20(月) 02:02:51.07

>>189

そーは成らないのは人間は欲深き生き物だからだろ。


163   2017/02/20(月) 01:51:02.36

>>156

それは亭主関白が残っていた時代までの話だな
少なくともフェミ狂世代のゆとりでは考えられない


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487518495/1