2016/08/05(金) 16:53:28.75
ダイエットした後のキープの仕方がわからない。
美味しいものを解禁して食べたら爆食しちゃって、太っちゃった。。
3週間くらいドカ食いしたからまた痩せるまで時間かかるのかな....


  2016/08/05(金) 23:45:15.71
キープしたい体重にもよるけど、スポーツの趣味を持つと簡単かも
BMI19程度の健康体だけど苦なくキープできてるわ
  2016/08/06(土) 10:09:24.52
食べ過ぎない普通の量を食べる
適度な運動

デブ脳だとこの普通のことが出来ないんだよな
そんなの一生続けたくない〜ってなる
食べ過ぎたら太るのはわかりきっているのに勝手に食べて、皆どうやって
体重キープしてるの?だもん…
勉強やめたらテストが30点だったのーどうしたら頭良くなるの?
って言うのと一緒じゃん
10   2016/08/06(土) 14:52:00.80
>>8
食欲でるやん...(泣)
  2016/08/06(土) 13:18:11.48
摂取カロリーを維持したい体重×30(人による)にする
1ヶ月くらいしたら増減を見て微調整
11   2016/08/06(土) 14:53:23.15
>>9
48×30=1440
意外と食べれるんやなぁ
15   2016/08/06(土) 16:06:40.04
>>11
運動したらもっと増やせるよ
いま体重×38で維持してる
16   2016/08/06(土) 21:16:48.85
>>15
勉強で運動できん...
運動ってそんなすごいんだ!
17   2016/08/06(土) 23:54:33.97
×30はほんと普通に仕事したりある程度の活動量のある人な
大体のデブは活動を無意識に効率化しなるべく動かない、動けない生活を送っているはず
膝が痛いだ腰が痛いだ
25ぐらいで見ておけ
ニートやツムツムばかりしてる主婦は20ぐらい
21   2016/08/07(日) 06:51:38.35
>>17
ニートやツムツムしてる主婦wwww
19   2016/08/07(日) 00:18:13.25
それは目標体重によって違うよ
BMI21の標準体重を維持するだけなら
健康的な普通の食事に戻して、お菓子も適度な量を食べる事が許されて、たまの外食をしても簡単に維持できる
でもBMI21ってのは非常に健康的で、デブと言う揶揄を含まない好意的な意味での「ぽっちゃり」だから
「かっこいい」や「綺麗」と言われる美容体重ではない

そしてもし美容体重を維持し続けるのであれば、維持し続ける限り地獄の苦しみが伴うよ
BMI20以下を楽して維持なんてのは不可能
一生ダイエットを続ける事で維持できる領域だね
食事の管理は徹底し続けないといけないし、お菓子や外食にも神経質にならないいといけない
そして水泳やジョギングと言った有酸素運動を趣味として最低でも週2ペースで継続しなければならないし
勿論、筋力維持を目的とした軽めの筋トレも継続しないといけない
精神力も時間も金も継続する限りは注ぎ込まなければならない
終わりのない正真正銘のダイエット地獄だよ
金持ちならまだしも、時間に追われる社会人にとっては美容の為に余暇を全て使うくらいの勢いがいる

これを聞いてもまだBMI20以下を目指すなら止めはしないけど
まず無理だよ
23   2016/08/07(日) 06:53:04.81
>>19
ひぃ...
24   2016/08/07(日) 11:17:32.96
運動が苦痛だなんて、誰が決めたんだ
単に楽しいから趣味にしてる人も多いと思うんだけど…
26   2016/08/07(日) 21:32:33.31
痩せてもキープするのって難しいよね。
1回気が緩んだら一気にリバウンドしちゃうし。
結局は自分の意思の問題。
27   2016/08/08(月) 00:34:54.60
一生ダイエットだと思わないとキープすらままならないよ。
ダイエットに終わりは無いんだ。
29   2016/08/09(火) 14:35:09.01
普通の生活してたらBMI21でも無理やわ
30   2016/08/09(火) 15:18:56.45
キミの言う「普通の生活」ってどんな生活?
31   2016/08/09(火) 16:47:05.45
朝晩は固定メニュー、昼はコンビニで維持カロリー内の好きなもの(タンパクだけは一定以上)

楽勝
36   2016/08/10(水) 08:40:06.82
一瞬だけ目標体重になったらあとはどうでもいいっていう人を除いて、ダイエットは生活習慣の改善だと考えなきゃダメだよ
一生続くわけだけど、新しい生活習慣を身につけてしまえば大丈夫
好きな物を腹一杯食べる以外にも人生楽しいことがたくさんあるんだから、何か興味を持てることを探すといい
美味しい物を食べるのは月一回にして、その時食べ過ぎた分は数日〜一週間で調整するってのもアリ
37   2016/08/11(木) 22:26:53.74
俺はBMI17.5体脂肪率10%だけどカロリーとか気にするよりも
食事量や栄養を気にして運動や筋トレをしないと維持は無理じゃないかな
俺は3ヶ月で20kg落としたけど食事量をかなり減らしてたから
戻すために最初の3ヶ月は体重維持、次の3ヶ月は少しずつ食べる量を
増やしていった
急に食べる量を増やすと胃や腸に負担をかけるからね
このやり方で2000kcal程度なら増えなくなった
もちろんダイエットの時にやっていた運動は継続してやっていたし量も増やした
ダイエット中に続けられる運動量を見極めてシフトしていかないと
なんのためのダイエットなのかわからない
自分が生まれ変わるためのダイエットだよ
ダイエットが終わったからやらなくなるならやる必要なんてない
維持するとかじゃなくて意識がかわったら維持は勝手にされてるんだよ

ダイエット期間3ヶ月、維持期間は1年2ヶ月目でまだ継続中
40   2016/08/12(金) 14:39:15.83
>>37
>俺はBMI17.5体脂肪率10%だけど
どう考えても痩せすぎでしょ。わざわざ不健康な体組成を1年2ヵ月も継続してるってバカなの?
38   2016/08/12(金) 02:01:05.35
そもそも並みな男なら2000では太らないから
53   2016/08/15(月) 16:59:14.86
デブ嫌いと結婚する
ちょっと太っただけでぽちゃった言われるし、普通の食事量食べただけで「今日はたくさん食べたね」と言われる
身近にハッキリ言ってくれる人がいるのは重要
71   2016/08/17(水) 19:52:56.99
しんどいというより、ジョギングはめんどうくさい
服着替えて靴はいて音楽用意してって
筋トレなら家で全裸のままできる。
80   2016/08/18(木) 10:02:09.44
糖質の過剰摂取で太ってた人は糖質制限でサクッと痩せてリバウンドもしない。
毎日ご飯お代わり分を豆腐で補ってるけど空腹感は全くないし会社の健康診断全部Aになって大満足。
88   2016/08/19(金) 04:32:37.67
目標体重まて痩せるってめっちゃ簡単だよな、食べなきゃいいんだもん
維持が大変だよな直ぐに戻っちゃう
89   2016/08/19(金) 12:44:35.09
何故太っているか?
必要以上に食っているから
ダイエット(食う量を減らす)すれば体重は減る
でもだんだん体重の減少量が少なくなり痩せなくなる
その体重がその時の食事量との釣り合い点
食う量を戻せば体重も元に戻る
体重が減れば筋肉が支える負荷も減るから筋肉も減る
筋肉量を維持したければ運動量を増やす
運動を止めれば筋肉は減り余ったエネルギーは体重に転換される
筋肉量と脂重量と余剰エネルギーがバランスしたところで体重は一定になる
92   2016/08/19(金) 18:21:47.20
デブは駄目
でもガリも駄目

筋肉質で体脂肪率低め
これが理想

ガリを維持するのは楽
理想を維持するのは辛い

終わりなきジム通い

食べずに痩せるは駄目
食べてジム通って体型維持が唯一にして絶対

男も女も例外はない
122   2016/08/22(月) 10:42:56.64
>>92
そうだね。痩せてる女の子が年取ると
劣化するのは、食べないでダイエットするからなんだよね。
若いうちはいいけど運動しないとすごい劣化される。
痩せててもセクシーじゃない。年寄りみたいな体型になる。
93   2016/08/19(金) 19:22:08.59
俺はメタボ改善が目的だから、血液データと血圧、腹囲さえ正常になればガリに見えようがデブに見えようが気にしない
筋肉付けたい奴は、勝手に筋トレしまくって活性酸素増やして尿酸値上げて、タンパク摂りまくって腎臓に負担かけるといいさ
94   2016/08/19(金) 19:57:11.32
筋トレしたほうがモテるよ
139   2016/08/27(土) 11:39:35.45
小食になりたい
1日2000キロカロリー食べたら
「もうお腹いっぱい、食べたくない」
って思えるようになりたい

ダイエットにもし終わりがあるとすれば、そういう体になれたときだろう
でもそれってなかなか難しいですね
141   2016/08/27(土) 12:12:38.77
2000kcalていうと練り物を抜いたおでんだと、腹がはちきれるぐらい食べられる量だな。
大根、昆布、プチトマト、しらたき、こんにゃく、しいたけ、、、、、最高でしょ
158   2016/08/28(日) 09:51:19.67
ダイエットに終わりがあると思うな。
159   2016/08/28(日) 09:55:59.24
ダイエットは痩せる事じゃなくて
太らない生活を送る事だもんな
止めたり、終わりがある類のもんじゃあないよな
161   2016/08/28(日) 13:08:09.82
痩せるために一時的な食事制限やら運動で下げようとするから
目標まで下がった時点で止めてしまうんでしょ?
少し考えればわかる事なんだけど、ダイエット前の生活っていうのは
太っていく生活なんだから、目標に到達したからと言ってその時点に
戻してはダメなんだよ
目標到達後も維持するための生活は続けないとダイエットとリバウンドの
ループになるだけだよ
164   2016/08/28(日) 18:11:45.08
維持の為の食事制限なんて簡単だけどな

デブってた頃の食事=4000〜6000kcal
ダイエット中の食事=1000kcal
維持に入ってからの食事=2500〜3000kcal(ただし真面目に運動してる)

維持の食事と言っても、デブってた頃より少ないだけで、普通人の食事量は食えるんだよ
んでデブってた頃の際限のない食欲は綺麗さっぱり消え失せてる
しかも身軽になって運動が苦痛から楽しみにかわってるから
食うために動く、動くために食う
この健康的なサイクルが出来上がってるんだよね

ダイエット終わったら苦しい運動なんてやめて昔みたいに寝っ転がって暴食するんだー!!って目標でダイエットしてる人には辛いだろうけど
そんなのって女子くらいじゃない?
彼氏出来るまで痩せる、婚活の間だけ痩せる
みたいなその場しのぎ目的なダイエットでもない限りないでしょ
165   2016/08/28(日) 18:31:01.75
厳しい食事制限で一気に落として、目標体重に到達したら「飯増やして運動するぞ」ってのもつらそうだがなぁ
一定の食事と運動を継続した結果体重落ちましたってのが一番楽な気がする
166   2016/08/28(日) 22:56:30.41
運動することが習慣になってしまうんだよ。
俺がそうだし。
168   2016/08/28(日) 23:16:19.87
いや だからダイエットは永遠に続けるという…
176   2016/08/30(火) 08:00:50.32
結局腹が減ったら食うっていう反射行動が問題なんだな。
腹が減ったら腹が減ってるなと思うだけで行動しちゃいけないんだ。
177   2016/08/30(火) 09:00:51.40
>>176
腹が減っても食べない、我慢出来なくなったら少しだけ食べる
俺はこれで12kg痩せた
243   2016/10/03(月) 01:54:44.46
お前らは無意識的に何となく口にモノを運ぶから駄目なんだよ
本当に食いたいものを好きなだけ食えばいい
ただし一日3食まで
277   2016/11/05(土) 23:28:47.02
普通普通って、現代では様々なことがその普通っていう状態に保つのがどんなに難しいのか
食生活だけみても、仕事で食事時間が不規則になる日も多々、野菜は超高騰
バランスのよい献立を、理想のカロリー分だけ理想の時間に摂取して、筋トレする時間も作り出すのが難しい人だっているのでは?
そういう人達はリバウンドしたくてしてるんじゃないと思うけどね
279   2016/11/06(日) 00:55:23.91
>>277
リバウンドしたくないなら、リバウンドしないような生活習慣を自分で考えて送るしかないでしょ

過程があって結果があるわけだし
カロリー計算とかしなくても腹8分目で御馳走様して満腹まで食べるのは、友人知人と食事するときだけってするだけでも効果ある

テレビみながらでもストレッチはできるし、ジムとか行かなくても自宅で10〜15分あれば効果的な筋トレも出来るわけだし

野菜の高騰云々は自分はスーパーの惣菜売り場のカット野菜130円のを2日に分けて夜くってる。コンビニのは量少ないし味薄いし
281   2016/11/06(日) 02:34:01.63
>>279
ああ失礼、終了から3ヶ月か。なら納得だわ。

でもまぁ、2〜3kg戻るのをリバウンドと言ってる段階でおかしい。見えない誰かを貶したいだけだな。

人気記事ランキング

    コメント

    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット