:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:06:21.93 ID:T7jTV1JXd

ワイ(29)「なにいってだこいつ(カルビパクー」


:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:08:00.39 ID:8H2L9THg0

ワイ(30)「せやせや」パクー
ワイ(30)「ヴォエ!」


:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:08:16.86 ID:T7jTV1JXd

大人ぶりたいんかな


:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:08:57.98 ID:MsY4N/xOa

大人ぶりたいやつもおるかもしれんがほんまにそうなやつもおる


:NEWりょうこ :2016/01/26(火) 13:10:09.28 ID:iMfkdddC0

魚も肉の一種やろ


:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:10:11.67 ID:egNsbp00d

そのうちやっぱA5だわっていいだす人種


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:11:13.19 ID:GdGTfzOka

実際その頃って味覚変わる頃やろ
食えないもんが食えたり今まで好んで食ってたもんがおいしくなくなるのはそのころ 


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:11:40.24 ID:xZAXbSYsr

肉の脂身嫌いやから霜降りステーキとか食えんのや


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:12:24.94 ID:HjPsZih00

ワイ20歳、未だにピーマンが嫌い
苦いんじゃ


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:12:30.14 ID:xpKEOHlSx

これ絶対肉離れ速報に載るだろ


18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:13:04.89 ID:Z7joasOHa

>>2






    19 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:13:26.19 ID:FFvY3pa30

    苦いもの辛いもの好きは味覚劣化してるだけ成長笑笑笑


    21 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:13:49.53 ID:jn4O9yjnM

    肉が食べられない=背伸びとかいう謎理論


    22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:13:53.74 ID:+UHE6lfuD

    餓鬼の頃嫌いだったもん気づいたら食えるようになってたわ
    ただニンジンだけは滅びろ


    23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:14:33.99 ID:T7jTV1JXd

    その割にはマクドとか食ってるからほんまに笑える


    24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:15:03.46 ID:T7jTV1JXd

    >>20

    知らんわ教えろや


    26 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:15:50.17 ID:HjPsZih00

    魚の刺身は美味しい
    焼き魚と煮魚はめんどくさい


    27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:15:54.27 ID:mHBk70r70

    揚げ物とかアブラギッシュなものはマジで食べられなくなった


    28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:16:23.61 ID:mC5LQ+rld

    タン塩と海鮮だけでええわ


    29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:16:33.75 ID:T7zv8hgDr

    特に塩味は加齢で感じにくくなるから高齢者の塩分摂りすぎには注意やで
    亜鉛である程度は味覚鈍化は防げるで


    30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:16:51.93 ID:R91lXB1t0

    からあげはいけるけど天ぷらがしんどいわ
    厚い衣が油吸うからか


    31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:16:53.35 ID:T7jTV1JXd

    >>26

    刺身は何がすきなん?


    35 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:18:12.25 ID:LSiLPryi0

    20って急激に濃いもの食べられなくなる時期だから仕方ないやろ
    30にもなると食べられないのが当たり前だからわざわざ言わない


    37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:19:05.00 ID:GdGTfzOka

    >>24

    人間成長すると舌も衰えて味覚が変わるんやで 特に魚系は癖や苦味があるのが多いからそういうのが旨く感じるようになってるんや
    ヤニカスだったりすると舌の老化は早いやつは20代には始まってくんやけどマクド好んで食ってんならちゃうやろな 


    38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:19:05.70 ID:Z7joasOHa

    23から病的なラーメン好きになったワイ
    病的に太ったもよう


    39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:19:13.29 ID:dzA1XtJL0

    肉は余裕で食えるけど串カツとかばくばく食うのきついわ
    ちな21


    40 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:19:18.05 ID:hq8wbmQc0

    高校で運動部やったやつが辞めて胃腸弱くなるのはあるんやないかな
    大人ぶりたいだけのやつが多数派やろけど


    42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:20:04.85 ID:AdH9Mygpr

    まぁ一人暮らしとか環境の変化でも好み変わってくるしな


    44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:20:14.32 ID:OelVwLHHd

    焼肉は疲れるわ

    刺身は疲れん


    45 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:20:18.43 ID:uOki+s1M0

    胃腸弱いアピールが大人アピールになる時代なのか


    47 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:21:16.01 ID:8QWg2CHn0

    少食アピールみたいなもんやろ


    50 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:21:47.14 ID:+UHE6lfuD

    大好物だったカツ丼を一切頼まなくなった


    52 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:22:55.71 ID:VYwkvScyM

    北海道で焼きヒラメ食ってから肉とか食えなくなったわ
    うますぎ


    53 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:22:55.84 ID:srzSUIgG0

    ブドウ糖ばっか点滴してるわ…


    54 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:23:29.65 ID:P3t/TKM4a

    >>37

    ほえ〜
    用済みじゃ失せろ


    58 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:24:48.41 ID:z5wjftzP0

    >>52

    こういう痛いやつ絶対湧いてくるよな


    62 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:26:34.16 ID:r59RZUYi0

    カルビはマジで無理になる
    今はハラミ無双やで

    マグロもトロよりも普通の赤身のが好むようになる


    64 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:27:16.01 ID:eysgC9a8d

    >>62

    カルビは確かに微妙になるな
    脂がきついのかね?


    65 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:27:37.65 ID:YZwUUtoo0

    どっちも旨いから両方食う


    66 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 13:28:18.09 ID:r59RZUYi0

    確かに焼肉に関してはカルビとか無理になるんだけど

    豚の角煮とか生姜焼きとかの豚の脂は好きなままやな


    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1453781181/