:ニライカナイφ ★ :2016/01/29(金) 17:05:23.15 ID:CAP_USER

◆花粉症は「日本だけ」って本当なの?

これからのシーズン、花粉症持ちの人間にはつらい季節だ。
早いところだと2月上旬から飛散をはじめるスギ花粉に戦々恐々としている者も多いだろう。

花粉症というのは、海外にはないという話を聞いたことがある。
実際、花粉症持ちの筆者も3月にタイを旅行した際、くしゃみや鼻水に悩まされることはなかった。
そこで、花粉症日本固有説を検証してみた。

結論から言えば、花粉症は世界各地に存在する。欧米でも枯草熱(hay fever)という用語があるほどだ。
ただし、日本で2〜3月に起こる劇症的なスギ花粉症はまず存在しないといえる。

◇スギ花粉症が発見されたのは1964年

東京オリンピックの年である。場所は栃木県日光市であった。
それまでは花粉症のような症状があっても原因は特定されていなかった。
人類の長い歴史から見れば、スギ花粉症はつい最近発見されたばかりの現代的な病気なのだ。

スギ花粉は樹齢50年ごろまで飛び続けると言われている。
専門家の分析によれば、西暦2030〜50年頃までは、スギ花粉の大量飛散は続くと見られる。
東京都などは、無花粉のスギ・ヒノキの植え替えを進めているものの、
新たに木を植えたとしても買い手がつかないため、事業が進んでいないのが実情だ。
少なくともあと15年は辛抱する必要があるのは、なんとも辛い。

花粉症の原因となるアレルゲンは、春はスギのほかヒノキ、シラカンバ、
春から秋にかけてはホソムギ、ナガハグサなどイネ科の植物、
秋にはブタクサ、ヨモギ、カナムグラなど数多く存在する。
場合によっては1年中花粉症状態という人もいる。

これらの植物は海外にも存在する。
ただし、スギがない場所へ行けば、少しは花粉症がやわらぐのは事実。
お隣の韓国や台湾にもスギ花粉症は存在しない。
症状が辛いひとは数日間でもショートトリップの“花粉避難”を試してみてはいかがだろう。

Excite Bit コネタ 2016年1月29日10時00分
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1453713331635.html
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1453713331635.html?_p=2


:名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:06:18.71 ID:8svX2f8R0

沖縄にもないよ。
杉がないから。


:名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:07:48.86 ID:RF9i7hnk0

そりゃそうだろ国策による杉の大量植林が原因なんだから


:名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:07:53.47 ID:pCe6eFTh0

杉以外の花粉症ならあるだろ


11 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:10:25.30 ID:lEBE+vZP0

アレルギーとか精神疾患とかめちゃ増えたな。日本人


15 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:11:54.32 ID:hCMgeoX30

アメリカにもヨーロッパにも花粉症はある
種類が違うだけだと聞いた


19 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:13:15.86 ID:qgNt53dk0

>>15
と同じ

欧米にもアジアにも花粉症はあるって聞いた。


35 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:17:01.69 ID:zfG6Ep6I0

>>15

そりゃそうだよアレルギー反応はどんな人種にも存在するんだから


52 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:20:45.26 ID:tUJTXW+50

そういやガキの頃はアレルギー性結膜炎って言われたけど
あれ花粉症だったんだな


53 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:21:12.48 ID:GzDqcNDv0

花粉のアレルギーだったらヒノキのほうが酷いらしいよ。


58 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:22:42.38 ID:hxIEWu8H0

海外でもあるじゃん





    61 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:24:25.91 ID:ejJG2AQO0

    >>58

    アレルギー持ちはどの国にもいるんだから当たり前
    ただし日本のように国民病レベルで大量のアレルギー患者が発生している国は無い


    82 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:30:25.25 ID:1qkuEW/TO

    アメリカABCのニュースでも花粉症が問題になってるってやってたぞ。
    ただ、アメリカの場合がシーズンが秋、アレルギーの元はキク科の植物って言ってた。
    スギの花粉症について言えば、日本特有のものかもしれないが、花粉症全体について言えば、海外にも存在する。


    88 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:34:28.29 ID:5tEWv1LH0

    アメリカだと小麦の花粉アレルギーのやつが結構いた気がする
    意外に小麦農家にいたな


    111 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:39:56.08 ID:VP9bnwBH0

    岐阜から金沢に引っ越しただけでも劇的に緩和した。
    治ったのかなと思ったけど、岐阜に戻ったらまたぶり返した。
    やっぱ単純に花粉の量のせいかな。


    124 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:44:41.58 ID:E+9a6w6v0

    花粉症は都市伝説だからな

    ほとんどの人は、ただの思い込みw

    気にしなければ治る


    128 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:46:54.33 ID:x2dKNN070

    >>124

    お前、バカだろw


    138 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:48:38.16 ID:LVaexOC10

    高校まではアレルギーなかったから3月とか天気良い暖かい日は平気で外出られたんだけどな
    大学で発症してからは3月とかまず外行かないわ
    あと毎年ゴールデンウィーク終わった後から麦だか河原の雑草だからで喉痛いしくしゃみが出てこれが一番きつい
    6月20日頃には収まるんだが親が2階の窓開けるから思いっきり河原から南風に乗って花粉が飛んできて1か月ほども苦しめられる


    145 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:49:35.77 ID:hPGmp3wt0

    日本にいる外人で花粉症の奴っているの?


    147 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:50:37.79 ID:E+9a6w6v0

    >>128

    俺は、それで治った

    花粉症は都市伝説、ただの思い込み
    だと自分に言い聞かせたらw

    何事も病は気から、だよ


    148 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:51:35.12 ID:APW07Z7m0

    >>147

    バカだから花粉症になったと思い込んでただけだろ


    151 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:52:24.21 ID:M9kFBBoL0

    >>145

    カナダ人の身内は日本に来ると2週間で鼻クシュクシュし始めてる


    153 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:52:46.13 ID:Iht4xuPcO

    >>145

    いる、知り合いのイタリア人が花粉症だわ


    162 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 17:54:37.08 ID:E+9a6w6v0

    >>148

    なんにせよ、治ったからいいわw

    好きな季節? もちろん、春でーすw


    234 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 18:21:55.32 ID:4VOtt79J0

    >>11

    日本に来た外国人も花粉症になってるよ
    日本人、ではなくて日本が原因


    303 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 18:58:58.54 ID:Ysj27g5r0

    >>2

    首里城とか巨大な建造物は何の材木で建てたのかね?


    314 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 19:04:19.59 ID:5LwRzX370

    >>303

    あれって石造じゃね?


    332 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 19:13:37.61 ID:/Z1GD4jG0

    >>2

    スギ花粉症が無いって意味で花粉症はあるよね?


    359 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 19:40:09.35 ID:deXBIKuq0

    >>61

    しったか乙
    どの国でもアレルギー患者は国民の3割程度でほぼ同じ比率なんだよ


    439 :名無しさん@1周年 :2016/01/29(金) 21:30:23.17 ID:YEg71x3O0

    >>58

    不衛生な国だとなさそうw


    563 :名無しさん@1周年 :2016/01/30(土) 18:40:58.27 ID:Au/K8LLA0

    >>88

    日本でもパン屋で働いてて、小麦アレルギーになったって話聞いた事ある。
    皮膚からの接触がアレルギーの原因になるらしいから。


    587 :名無しさん@1周年 :2016/01/30(土) 23:03:22.81 ID:8J0p387C0

    >>314

    屋久島の杉じゃね?


    589 :名無しさん@1周年 :2016/01/30(土) 23:06:33.42 ID:qcPKh8zF0

    >>145

    日本に来るとなっちゃうそうだよ


    605 :名無しさん@1周年 :2016/01/31(日) 01:27:31.96 ID:ICuNoY/V0

    >>332

    沖縄はないと思うよ
    まわりで一人も見ない


    664 :名無しさん@1周年 :2016/01/31(日) 12:06:54.84 ID:lWZ5wULO0

    >>605

    沖縄には花粉を飛ばす木々が一本も生えてないとでも言うのかよ


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454054723/