:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:06:59.69 ID:UNNA9up10

6枚切り買っても失敗
8枚切り買っても失敗
10枚切り買っても失敗
イングリッシュマフィン買っても失敗
どれ買っても10分ともたず全部食べつくしてしまう
食べ過ぎで血管の中糖分あふれまくっててダルくて気持ち悪い


:VIPの帝王 :2016/01/31(日) 18:07:53.04 ID:J7Ke85QA0

パンだけ食ってんの??
頭おかしくね?


:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:08:36.87 ID:MUKfwY6r0

糖の依存症かな?
同じ糖でも、果物に変えた方がいいな
朝食をリンゴ2つとか、バナナ3本とかに変えたら?


:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:09:10.20 ID:ElJUFm+r0

よく飽きんな


:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:09:30.79 ID:UNNA9up10

>>4

バナナ1本100kcalだから糖質25gくらいだよね
バナナ食べ始めたら止まらなくなって10本とか平気で食べてしまうよ


:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:09:52.74 ID:Vw+6aH3R0

切ってないやつ買えばいいじゃん


:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:10:09.22 ID:vaGy//+zp

まぁその内飽きるからとことん行けよ


:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:11:22.81 ID:Vw+6aH3R0

ヤマザキにゴールドソフトって予約して買うパンがあるから買ってみ


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:11:36.32 ID:MUKfwY6r0

>>6

朝食バナナだけという条件にしたら、別に10本食べてもいいよ
それに、意外とたくさん食べられないと思うけど、食べれたらちょっと驚く


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:12:05.16 ID:HJ3NzahsK

全粒粉とかのに変えるだけで糖分ましになる


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:12:44.17 ID:MUKfwY6r0

>>11

確かにそれもお勧めだな





    13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:13:35.14 ID:UNNA9up10

    >>9

    それで食パンがやめられるの?逆に食パンに益々はまらない?
    >>10
    バナナだけなら食べてもいいって本当?バナナ10本でもそれ以上でもあればあるだけ食べてしまう
    本当に冷蔵庫にある分すべて殲滅するまで止まらない暴走胃


    14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:13:41.25 ID:Z8EHiKp50

    まだフランスパンじゃない奴いるってマジ?


    15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:15:07.15 ID:UNNA9up10

    >>11

    そう思ってイングリッシュマフィン試してみたんだけど美味し過ぎて4個じゃ飽き足らずに
    2袋目買って一気に8個(1200kcal)とか30分以内に食べてしまったよ
    >>14
    フランスパンも当然試したよ速攻殲滅したよ1本でかいの


    18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:16:43.21 ID:H/MRxcR40

    あるから食べるんだろ
    米買って一合ずつ炊け


    19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:17:50.16 ID:e4RlyGwW0

    イッチの趣旨は、ダイエットしてるのに食パンが好きすぎて食べ過ぎてしまう
    って話だよね?


    20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:18:34.30 ID:UNNA9up10

    >>18

    1合ずつってのがポイントなんだろうなきっと
    炊けるまで1時間は待たないといけないから食べる量減らせるもんね
    自分なんでこんなに不器用なんだろ泣きたくなる


    21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:19:12.04 ID:UNNA9up10

    >>19

    そうだね食パン好き過ぎて寿命どんどん縮まってるよ


    22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:19:12.33 ID:i1mLCPpG0

    何もつけないでそのまま食ってんのか?


    23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:19:55.03 ID:MUKfwY6r0

    >>13

    本当だよ
    朝起きて、午前中に一切他の物を食わずにだったら好きなだけ食べてOK
    食パンよりはコストが高くなるけど、健康にいいしダイエットにもなるよ
    昼食が少しで満足できるようになるってメリットも有る


    24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:20:15.05 ID:UNNA9up10

    >>22

    そのまんまだね生食
    以前はチーズ乗せたりチョコレートバター塗ったりしてたけど
    それだとあまりにもカロリー過多になって命危ないから食パンだけにした


    25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:21:02.15 ID:cbxA/9SKM

    かっぱえびせんにしとけ


    26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:21:31.29 ID:UNNA9up10

    >>23

    要するに食パンやまほど食べるくらいならバナナやまほど食べる方が絶対マシってことかな
    いいアドバイスありがとう少し気が楽になるよ


    28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:22:10.85 ID:MUKfwY6r0

    >>26

    ぜひ実践してくれ
    財布には厳しいが健康にはいいよ


    29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:22:43.06 ID:UNNA9up10

    >>23

    ちなみにそれは糖の種類が違うからなのかな?
    食パンの糖とバナナの糖は種類が違うからどうたらこうたらみたいな理論?
    >>25
    それは一理あるかも
    かっぱえびせんなら3袋食べたらかなり気持ち悪くなれるもんね


    30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:24:02.14 ID:e4RlyGwW0

    簡単な料理出来るなら、パンの代用として
    おから蒸しパン、おからケーキとかがおすすめ
    おからは低カロリーでめちゃくちゃ腹持ちする


    31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:25:24.76 ID:UNNA9up10

    バナナって今4本200円くらいするのかな
    >>30

    おからケーキかァちょっと作り方調べてくる
    この食パン病が治るためなら料理もいとわない


    32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:25:44.67 ID:mjIVZoeE0

    正直、もうパンがどうとかって話じゃないだろ
    どうにかして依存症みたいな状態抜けないとヤバイんじゃないの


    33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:27:17.84 ID:Vw+6aH3R0

    晩飯だけでも主食抜けよwww
    野菜食え野菜


    34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:27:43.68 ID:MUKfwY6r0

    >>29

    確かに糖といっても、ショ糖・果糖・ブドウ糖といろいろあるけど、果物の中心は果糖
    それも有るな
    ただし、果糖だけを精製したものを作ったとしたら、それは避けた方がいい食品になる
    果物は果物の組織のまま食べるから、血糖値の上がり方も緩やか
    一方白米や小麦は精製されているから、血糖値の上昇もすごい
    玄米や全粒粉はそのようなことをしていないからかなりマシ(果物程じゃ無いけど)


    35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:30:51.73 ID:MUKfwY6r0

    その他、カロリーが足りているのに次々食べるのは質の良い栄養が不足しているからかもしれない
    果物は本当に質の良い栄養がたくさん入っているから、予想よりも早くお腹がいっぱいになる
    果物だけの食事を人に勧めたら、量を見た時に「これだけ?冗談だろwww」って感じになるけど、
    いざ食べたら途中でお腹いっぱいでもう勘弁してくれって感じになる


    37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:33:08.96 ID:mjIVZoeE0

    金あんなら1ヶ月くらいでも入院みたいな事でもした方がいいんじゃないのけ
    なんかないのか?矯正施設みたいなの
    だって意思が弱いんだろ


    39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:33:47.82 ID:JSeVyG6R0

    食わなきゃいいだけだろ我慢しろデブ


    40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:34:55.91 ID:UNNA9up10

    どこかの寺にぶち込んでカギかけて水しか飲めないように強制断食させて欲しい


    41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:37:08.81 ID:Vw+6aH3R0

    無理やり矯正して一時的によくなっても続かんよ
    自分の意識で治すか一緒にいてくれる人に面倒見てもらうか


    42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:37:21.11 ID:ppI6CJ1a0

    一本千円ぐらいの高級食パンにしようよ
    めっちゃ美味しいし


    43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:37:26.64 ID:UNNA9up10

    そもそも食パンをたべるって考えが間違いなのかな?
    買えばどうしても精製された体に悪い食パン1斤全部食べることになってしまうし
    もう買うのよすべきかな


    44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:38:55.96 ID:TTPxnXeOM

    食う前に難消化性デキストリンを多めの水にとかして飲んだらちょっとはマシじゃないか?


    45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:39:29.44 ID:MUKfwY6r0

    >>43

    理想を言うとそうなんだけど
    コストが安いとかいうメリットも有るし、餓死するぐらいならもちろん食べた方がいいんだけど
    割と食費をかけれる立場だったら>>43
    に書いてある通りかもね


    46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:40:41.10 ID:EXMLFIT4a

    お湯に浸して質量増やして食べたら?


    47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:41:13.56 ID:mjIVZoeE0

    >>41

    そんな事はない
    胃が縮小するんだし
    体動かし続ければ体質も変わる
    まぁ矯正施設に1ヶ月ってそこそこ金もかかりそうだけどね


    49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:43:07.56 ID:ppI6CJ1a0

    ハニートーストにするとか


    50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:43:35.84 ID:MTOHq8r90

    体重何キロ?


    51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:43:41.01 ID:SuQBSxZla

    お前は今まで食ったパンの数を覚えているのか?


    59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:50:17.15 ID:UNNA9up10

    >>50

    98kg


    60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:53:37.91 ID:pqEME2Xod

    もう糖尿目前じゃん
    というか既になりかけ
    お前ヤバいよ


    62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:55:48.50 ID:UNNA9up10

    かなり詰んでる・・・
    何食べればいいのか本当に手詰まりで頭パーンなりそう


    64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:57:47.51 ID:mjIVZoeE0

    何食うかじゃなくて食わずにいられない状況どうにかしないと


    65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:57:59.24 ID:TTPxnXeOM

    バランスよくたくさん食べたらいいんでねえの


    66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:58:11.58 ID:UNNA9up10

    >>64

    それほんとそれ


    68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 18:59:16.07 ID:MUKfwY6r0

    >>62

    すぐに決められないし、人の話をそのまま信じるのは難しいだろ
    俺も果物が一番いいって信じるのに何年もかかったし

    一度朝食を果物だけっていうのを1月ほど試してみたら
    ものすごく元気になるけど、元気になったかどうかは自覚症状が出るからわかる
    それに、体重も恐らく激減すると思う


    69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 19:01:56.13 ID:UNNA9up10

    >>68

    バナナ好きだから際限なく食べてしまうから
    あまり好きじゃないリンゴとかにしてみようかな
    リンゴだったら2個も食べれば案外満腹なるかも


    70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 19:03:29.41 ID:MUKfwY6r0

    >>69

    とってもいいと思うよ


    71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 19:04:06.97 ID:UNNA9up10

    >>70

    今の時期リンゴ売ってるかな?あまり買い物に行かないんで知らないんだ


    72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/31(日) 19:07:46.67 ID:MUKfwY6r0

    リンゴは秋から春までが大量に出回るよ
    夏はちょっと出回る数が減るので、ちょっと質が落ちるものを高く買わないとダメになる


    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454231219/