1 :稲妻レッグラリアット :2016/02/26(金) 10:02:54.51 ID:CMbe3Fg30
3 :閃光妖術 :2016/02/26(金) 10:04:13.64 ID:R+dEpjmd0
鎖を付ける事によって何が違うんだ?
>>1 説明しろ
>>1 説明しろ
4 :リバースネックブリーカー :2016/02/26(金) 10:04:33.34 ID:LcmCahGb0
レスラーみたいになってるよな
5 :エメラルドフロウジョン :2016/02/26(金) 10:05:38.09 ID:OAfYSviX0
アメリカではよく盗まれるから、チェーンで繋いでおかないとな。
6 :ナガタロックII :2016/02/26(金) 10:06:36.75 ID:NWGdet4+0
骨も鍛えなさいw
7 :クロイツラス :2016/02/26(金) 10:07:06.88 ID:RIYtOuvF0
下にひっぱられてる感覚が得られるのかな
なにを目指してるんだろう
なにを目指してるんだろう
11 :河津掛け :2016/02/26(金) 10:09:35.50 ID:OfeKo0/S0
徐々に重くなっていくから、より多くの範囲の筋肉に負荷をかけられる(適当)
12 :リバースパワースラム :2016/02/26(金) 10:09:54.04 ID:EgTHdrgl0
鎖だけでも重そうだな
13 :カーフブランディング :2016/02/26(金) 10:10:23.72 ID:2fwL5Gyd0
元喫煙者の意識高い系
15 :アイアンフィンガーフロムヘル :2016/02/26(金) 10:11:08.32 ID:XXkMpZZi0
いや、これカラーの盗難防止だろ
16 :リバースパワースラム :2016/02/26(金) 10:13:25.91 ID:6drGv4T+0
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
>>3
盗難防止だよ
>>3
盗難防止だよ
17 :キングコングニードロップ :2016/02/26(金) 10:14:17.95 ID:WXXrQIG60
真壁も使ってるんちゃうんけ?
20 :リキラリアット :2016/02/26(金) 10:14:52.45 ID:gHBAlhv10
俺もやってるけど無理なく負荷がかかっていいよ
25 :シューティングスタープレス :2016/02/26(金) 10:18:35.29 ID:6m0JyJsZ0
マジレスすると盗難防止だろ
26 :スリーパーホールド :2016/02/26(金) 10:18:44.99 ID:hwtUX9Pb0
持ち上げるほどに負荷が掛かるようにだろ。
27 :中年'sリフト :2016/02/26(金) 10:19:09.25 ID:2YZYR0jC0
>>3
高く持ち上げるほど重くなる
高く持ち上げるほど重くなる
44 :ムーンサルトプレス :2016/02/26(金) 10:51:04.50 ID:HgY/2x1i0
鎖を重りにするって考えた人、かなり頭良いな
深く曲げて再び持ち上げる時に重いと、膝壊し易いから、実に合理的だ
深く曲げて再び持ち上げる時に重いと、膝壊し易いから、実に合理的だ
49 :ハイキック :2016/02/26(金) 11:02:36.90 ID:vOgwDkJH0
アイソメトリック効果か?
52 :タイガースープレックス :2016/02/26(金) 11:07:14.26 ID:mJdVZtqv0
あんな腕太くして投げれるんかいな
54 :リバースパワースラム :2016/02/26(金) 11:10:18.27 ID:6drGv4T+0
ウエイトだと初動が一番キツくて動作の終わりのほうには負荷が抜けてゆく
終わりのほうにも負荷かけようって話だよね?
チューブじゃダメなのかな
危険なのか
終わりのほうにも負荷かけようって話だよね?
チューブじゃダメなのかな
危険なのか
55 :毒霧 :2016/02/26(金) 11:11:16.07 ID:l8QvKuSE0
>>3
鎖の分重くなるんじゃね?
鎖の分重くなるんじゃね?
58 :ランサルセ :2016/02/26(金) 11:22:25.83 ID:MQ3vrz6m0
>>3
体幹を意識するためだと予想
鎖が見えることで、斜めにならずまっすぐ上げられるんじゃね?
体幹を意識するためだと予想
鎖が見えることで、斜めにならずまっすぐ上げられるんじゃね?
64 :エルボードロップ :2016/02/26(金) 11:37:22.10 ID:9f2jML4H0
>>3
こうする事で下げるほど鎖が地面について軽くなる。上げるほど鎖が伸びて重くなる。
重量が可変できるって今朝めざましテレビで言ってた
こうする事で下げるほど鎖が地面について軽くなる。上げるほど鎖が伸びて重くなる。
重量が可変できるって今朝めざましテレビで言ってた
69 :ミラノ作 どどんスズスロウン :2016/02/26(金) 12:03:56.57 ID:8/Pd8JsC0
まあでもこのくらいの重さだったら大差ないんじゃないかな
73 :ドラゴンスリーパー :2016/02/26(金) 12:21:05.11 ID:sxG5d5Dd0
>>3
鎖の重さだろ
鎖の重さだろ
87 :フェイスクラッシャー :2016/02/26(金) 13:04:53.34 ID:eVlz1iH80
ダルのあの、丸太ん棒みたいな腕は何なんだ
別に筋トレ否定論者ではないが
あそこまできたら、さすがに過ぎたるは及ばざるがごとしだと思うわ
太ももみたいな腕で、本当に投げられるの?
もし、これで今年、ダルが復活したとしたら
筋トレ信者になるわ
別に筋トレ否定論者ではないが
あそこまできたら、さすがに過ぎたるは及ばざるがごとしだと思うわ
太ももみたいな腕で、本当に投げられるの?
もし、これで今年、ダルが復活したとしたら
筋トレ信者になるわ
88 :メンマ :2016/02/26(金) 13:12:07.67 ID:voyo3r+C0
>>5
こんな重量物盗むやつなんて太刀打ち出来んわ
こんな重量物盗むやつなんて太刀打ち出来んわ
89 :リバースパワースラム :2016/02/26(金) 13:14:14.04 ID:6drGv4T+0
>>87
理論的には投手の腕なんて軽い方が腕が振れるだろうから良さそうなんだけどね
まあ楽しみだよね
理論的には投手の腕なんて軽い方が腕が振れるだろうから良さそうなんだけどね
まあ楽しみだよね
90 :チェーン攻撃 :2016/02/26(金) 13:14:21.77 ID:n611Rrgf0
ダルは初動負荷理論とかどうおもてんのやろ
92 :ツームストンパイルドライバー :2016/02/26(金) 13:16:05.52 ID:efRmDRpk0
プロレスラーみたいになってかっこよい
95 :シューティングスタープレス :2016/02/26(金) 13:31:06.43 ID:Sod3OWIh0
ダルビッシュって首が長いからムキムキなイメージ持てないんだよな
逆に言うといくら太っても第一印象では太ってるイメージを持ちづらい
逆に言うといくら太っても第一印象では太ってるイメージを持ちづらい
130 :グロリア :2016/02/26(金) 19:27:30.81 ID:iaWIvsjF0
WWE一直線
131 :膝十字固め :2016/02/26(金) 19:36:48.36 ID:IFLFRwn80
>>3
普通は足を伸ばすと負荷が軽くなって楽になるけど、
これは足が伸びると鎖も伸びる分重さが増して辛くなる
普通は足を伸ばすと負荷が軽くなって楽になるけど、
これは足が伸びると鎖も伸びる分重さが増して辛くなる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456448574/
コメント
コメントする