441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/22(火) 23:39:19.38 ID:SPsRhtQy
筋トレしても基礎代謝は20kcalくらいしか増えなくて効果が無いというのをどこかで耳にしたのですが
それが本当なら筋トレは全く無意味なものだと思うのですが実際どうなのですか
それが本当なら筋トレは全く無意味なものだと思うのですが実際どうなのですか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/22(火) 23:39:19.38 ID:SPsRhtQy
444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/23(水) 00:39:52.31 ID:KJxzihhq
精神論かよ
447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/23(水) 03:34:50.06 ID:77VRDtq1
それを言っちゃあおしめーよ
覚えると効率が上がる事は色々あるけど根気良く続ける事が1番だもんな
多少の効率の悪さなんて問題ない気もする
覚えると効率が上がる事は色々あるけど根気良く続ける事が1番だもんな
多少の効率の悪さなんて問題ない気もする
450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/23(水) 08:35:52.59 ID:oRazJQak
筋トレはボディーメイクだと思ってる
食事制限だけの(だらしない?)痩せた身体より引き締まった良い身体でいたいから
食事制限だけの(だらしない?)痩せた身体より引き締まった良い身体でいたいから
451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/23(水) 11:44:47.29 ID:TO2iqdGl
女ならそうだろな
元陸上部の女はケツがしまってた
元陸上部の女はケツがしまってた
452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/23(水) 13:55:29.03 ID:423VefjS
てか筋トレで成長ホルモン分泌が促され脂肪分解に効くって話じゃ?
453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/23(水) 14:47:17.56 ID:EOa7LoAr
筋トレはあくまで分解
その後の脂肪の消費を促す有酸素運動をすることで効果が上がる
その後の脂肪の消費を促す有酸素運動をすることで効果が上がる
455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/23(水) 16:56:35.69 ID:423VefjS
>>453
それ間違い
別に筋トレするとすぐに成長ホルモンがプシャーと出て脂肪分解する訳じゃないから
それ間違い
別に筋トレするとすぐに成長ホルモンがプシャーと出て脂肪分解する訳じゃないから
454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/23(水) 15:23:15.92 ID:EZ9NyVC/
自分も痩せたいから筋トレしてるわけじゃないな
しまった感じになりたいから
痩せてからも締まりがないと思ってやるようにした
しまった感じになりたいから
痩せてからも締まりがないと思ってやるようにした
990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/10/03(土) 23:41:15.95 ID:WNE4kWO2
食事制限もほどほどで、お菓子も食べてるけど痩せれるよ
朝に2時間トレーニング
仕事帰ってきて2時間トレーニング
1日2回トレーニングしてる
トレーニング時間は正確に測ってないし、内容によっても時間変わるからだいたいで
朝に2時間トレーニング
仕事帰ってきて2時間トレーニング
1日2回トレーニングしてる
トレーニング時間は正確に測ってないし、内容によっても時間変わるからだいたいで
991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/10/03(土) 23:41:15.95 ID:WNE4kWO2
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1442020722/
コメント
コメントする